No.72 ママたちの話題は七五三の振袖レンタルと写真スタジオをどうするか

またまたママたちみんなでランチ会してきました~♪
今日の話題は七五三。
主に振袖のレンタルについてのお話でした。
そう、七五三の着物って結構悩みの種だよね。
うちは写真だけ振袖をレンタルして撮影して、お参りはお洋服かな。
子供のころって、発表会とかちょっとパーティーに御呼ばれしたりそれこそ七五三。
そんな特別な時に着るお洋服がとっても好きでうれしかった。
お嬢様風のワンピースで、どこかにフリフリしたレースがあしらわれて。
靴もツヤツヤしたやつ、エナメルのコツコツ鳴る靴。
普段そんな服着せてもらえなかったからその特別感がすごく嬉しかった。
デザインは昔と変わってても、今もそういうのってあると思うんだよね。
うちの子も、もうませちゃって大人みたいな恰好したがるの。
でもその辺走り回って汚したり、引っ掛けちゃって危なかったりするからどうしても子供らしい恰好になっちゃうもんね。
他のママもだいたいうちと同じ意見が多かった。
何人かのママは、着物のままお参りも行くんだって。
しかも、振袖はレンタルじゃなくて購入するんだって。
ママが子供のころに着たものを綺麗にしてお子が着るって人もいたよ。
それいいよね~。
私自身の七五三の時、1回目は振袖だったんだけどレンタルだったから残ってないんだよね。
そのままお参りもしたんだけどね。
それ聞くとまた悩んじゃうよね~。
でも子供が将来女の子産むかなてわからないんだし…
孫の代で着れなくても思い出は形で残るじゃんとも思わなくもないけど…
でもだったら他で形は残らなくても思い出作ってあげたいよね~。
旅行とかお出かけでね。
これはほんと価値観、考え方で変わっちゃうし、正解もないもんね。
難しいよね。
まぁでもうちはやっぱり最初から決めてるままかな。
振袖レンタルで写真スタジオ、お洋服でお参り。
まだ小さいのに着物きてお出かけも窮屈だろうしね。
他の、七五三控えてるお子ママはもう決まってますか?
どんな方法だったとしても、可愛い子供の晴れ舞台。
とびっきりの可愛い笑顔で過ごせれば幸せだよね。