No.97 和風家屋のハウススタジオで日本文化体験

スタジオ撮影

友人の家にアメリカ人がホームステイしています。ここ数年日本を訪れる外国人の数は右肩上がり、休日の度に秋葉原や夏祭り、花火大会などに誘い出しているのですが、そろそろネタ切れ。それで本人の意向も取り入れて、純和風の日本家屋で一晩過ごそうということになったのです。

そうは言っても、そうあちこちに転がっているわけではない和風家屋。ネットでハウススタジオで検索し、検索結果の中から世田谷に素敵な家があるのを見つけました。
ネット検索で上位に表示されているホームページはSEO会社に依頼をするなど、SEO対策というものをしているそうです。いいサービスをみつけるためにも、ホームページは「すまいるネット(https://www.smilenet.co.jp/)」等のSEO対策会社に依頼してSEO対策をしておいてほしいものです。

宿泊もOKで、蚊遣りも借りられるそうです。食事はレストランで済ませて夕方から現地入り、風鈴の音色を聞きながら縁側でスイカを頂き、蚊遣りを吊した和室で話を楽しもうというスケジュール。本人も私たちも、大乗り気でした。

「どうせなら浴衣で!」と話が発展し、こちらもレンタルで浴衣を調達。中学校時代にオーストラリアにホームステイ経験のある女子も加わり、「日本の夏と言えば、怪談話」などと話が膨らむことと言ったら!デジカメも準備して、当日を迎えました。レストランの食事も天ぷらや魚の煮付けなどの和食がメイン。浴衣に下駄をカラコロ言わせながら、世田谷のハウススタジオに向かいました。

結局怪談話には至りませんでしたが、縁側で夕涼みしてデザートのスイカを楽しみ、蜩の鳴き声に耳を澄ませ、キュートな線香花火にはしゃぎと楽しい時を過ごせました。「縁側」は彼女のお気に入りの空間になりましたよ。蚊遣りも珍しかったらしく、昔は雷などの時にも蚊遣りの中に入って過ごした(父親談)と言うと、何故?を連発されてちょっと困りましたが。

ここまで威厳ある和風家屋はそうはないかもしれませんが、地方へ行けば茅葺きの家や古民家はまだあるはずで、日本の伝統文化や生活を実体験して楽しんでもらうのも面白そうだなあと、チラッと夢を見てしまったのでした。

ピックアップ記事

関連記事一覧