No.61 ネット出店の差別化にパノラマ撮影

出張撮影

インターネットに出店するというのは、一昔前では特別なことでした。しかし、現在ではネット出店は当たり前になっていますよね。そうなると、他店との差別化を図る必要があるのです。私も自分の店をどうやって他店と差別化すれば良いのかでしばらく悩んでいました。

私は自分自身もよくインターネットを使ってショッピングを楽しみます。しかし、中にはすごく見にくいページってありますよね。これだ!と決めて後は注文ボタンを探すだけなのに、ひたすらページが続いてスクロールするのですら精一杯になってしまうようなページもあります。

こういうページは伝えたいことがたくさんあるのかもしれませんが、購入者側からすると良いものだとは思えません。私の場合、あまりにも購入ボタンが遠いと途中で諦めてしまうこともあります。ネットの場合、オリジナル商品だったとしても類似品なら探せばいくらもでありますよね。そのため、少々違っていたり値段が高くても、違う店で購入してしまうことが多いです。だって、その方が圧倒的に楽ですから。

では自分の店はどうなのかといいますと、気を使っていても買い物しやすいかどうかはわかりません。リアルタイムに感じないと、わかりにくいですから。

そこで、最近検討しているのがパノラマ撮影なんかをやっているタッグさんのシステムです。本当にショッピングモールをリアルに歩いているようなウォークスルー版と、直感的に購入できるプラネット版があります。昔、インターネットのお店はこうなる!と言われていたのがウォークスルー版ですね。

でも、私はプラネット版の簡単さがすごく気に入りました。元々タッグさんはVRパノラマ制作をしている会社ですからノウハウはすでにあります。今あるショップを壊してしまうのは流石にリスクが高いので、まずは姉妹店でも作って始めてみようかなと思っています。直感的に買い物をして、購入できるネットショップがどのくらい自分のところの商品と合うかどうかもチェックしたいですね。

ピックアップ記事

関連記事一覧