No.38 交渉次第、持ち込みカメラマンで結婚式撮影

ウェディング撮影

結婚式のビデオ撮影って、みなさんは結婚式場のカメラマンを素直に選びましたか?
私は値段を聞いて『高いな~』って思ってしまいました。
主人も同じことを考えていたようで、話を聞き終わった後に、「カメラマンどうする?」って思わず同じことを言ってしまいました。
やっぱり、結婚式場のカメラマンは高いですよね!
そして、持ち込みのカメラマンを禁止しているケチな結婚式場も多いんです。
結婚式場は気に入っているけど、カメラマンの料金が納得できない。
撮影すべきポイントなんかも色々と教えてくれるし、結婚式場のカメラマンの方が、撮影禁止エリアなんかもないので、色々とメリットもありそうですが。
でも、結婚式はお金がかかるので、せめてカメラマンくらいは、ちょっと節約したいなって思います。
そんな時に、友達に話を聞いたら、やっぱり友達は持ち込みのカメラマンを選んだと言っていたので、私も持ち込みにしようかなって思いました。
最近は、結婚式の写真って、翌日にはネットに出来た写真をすぐにUPしてくれたりするので、仕事が早いそうですね。
ネットで気軽にチェックできるのはいいなって思いました。
やはり結婚式を挙げるのに、カメラマンがいないっていうのはさすがに嫌ですしね。
せっかくの記念ですので、やっぱり自分の気に入ったところに撮影してほしいなって思いました。
結婚式の思い出は一生残りますからね。
やっぱり子供が生まれた時に、見せてあげたいと思う気持ちがありました。
でも、あんまりにも結婚式場のカメラマンの料金が高く、選ぶのは悩んでしまいます。
でも、持ち込みが不可能な結婚式場でも、カメラマンが説得交渉してくれて、撮影エリアを制限する代わりにOKしてくれることもあるそうですね。
やはり持ち込み不可能とされている結婚式場でも、一度持ち込みカメラマンさんに相談して、交渉してもらうのも一つのポイントかもしれません。
それでOKが貰えれば問題は解決しますからね。

ピックアップ記事

関連記事一覧